【2025年最新】座ったままステッパーおすすめランキング7選|運動不足をラクに解消!

座ったままステッパーおすすめランキング7選|運動不足をラクに解消!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

在宅ワークや長時間のデスクワークで、最近あまり動けてない…

そんなふうに感じていませんか?

座ったままでもできる運動があれば、毎日のスキマ時間にちょこっと体を動かすことができて、無理なく続けられます。

この記事では、座ったまま使えるステッパーのおすすめポイントや選び方、人気モデルの特徴をわかりやすくまとめました。

運動不足やむくみに悩んでいる方、まずは自分にぴったりの1台を見つけるヒントにしてみてくださいね。

あなたの生活にちょっとした“動き”を取り入れて、心も体も軽くしていきましょう。

目次

座ったまま使えるステッパーを選ぶポイント5つ

ステッパーっていろんな種類があって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

とくに「座ったまま使える」タイプになると、普通のステッパーとはちょっと違った選び方が必要になります。

ここでは、選ぶときに必ずチェックしておきたい5つのポイントを紹介しますね。

①サイズの確認

まずは本体のサイズをしっかり確認することが大切です。

というのも、座ったまま使えるステッパーは椅子の前に置いて使うため、スペースが足りないと踏み込みにくくなってしまうんです。

また、机の下で使いたい人は、高さにも注意する必要があります。

ステッパーが大きすぎると足の可動域が狭くなって、かえって運動効果が落ちてしまうこともありますよ。

購入前に、実際に使う予定の場所をメジャーで測っておくと、失敗しにくくなります。

静音性

次に見逃せないのが「静音性」です。

意外と盲点なんですが、ステッパーってペダルを踏み込むときに「ギュッギュッ」と音が出るものがあるんです。

夜に使いたい人や、家族が寝ている間にこっそり運動したいという人にとっては、かなり大事なポイントですよね。

実際に静音設計がされているモデルは、口コミでも「テレビの音が聞こえる」「赤ちゃんが寝ていても大丈夫」といった感想が目立ちます。

できればレビューなどで「音がうるさくないか」「スムーズに動くか」などを事前にチェックしておくと安心です。

③高齢者にもやさしい設計

「足腰が弱ってきた両親にも使わせたい」って考えている方も多いと思います。

そんなときには、高齢者にもやさしい設計になっているかがポイントになります。

具体的には、ペダルの高さが低くて踏み込みやすいことや、滑り止めがしっかりしていること、重くないことなどが挙げられます。

電動でゆっくり動くタイプなんかも、リハビリ目的で使う方にとっては便利ですね。

転倒リスクを減らしながら、無理のない範囲で動かせるものを選びたいところです。

④負荷調整ができるタイプ

負荷の強さを調整できるモデルも注目ポイントのひとつです。

軽めの負荷でじわっと動かしたい人もいれば、もう少ししっかり運動したい人もいますよね。

負荷が変えられると、初心者は軽めからスタートして、慣れてきたら少しずつ運動量を増やす…なんて使い方もできます。

実際、負荷を調整できるモデルのほうが長く続けやすいという声も多いので、迷ったときはこの機能があるものを選んでおくと安心です。

⑤口コミ評価が高いモデル

最後に、やっぱり外せないのが「実際に使った人の口コミ」です。

公式のスペック表だけではわからない使い心地や、トラブルの有無など、生の声から得られる情報はとても貴重です。

「静かだった」「長く使っても壊れない」「足が軽くなった気がする」などの評価が多い商品は、自然と信頼感が湧いてきますよね。

迷ったときには、まずは評価の高いものからチェックしていくと失敗が少ないですよ。


以上、「座ったまま使えるステッパーを選ぶポイント5つ」でした。

見た目や値段だけで決めてしまうのではなく、自分の使い方に合っているかを意識すると、満足度の高い買い物になりますよ。

【2025年最新】座ったままステッパーおすすめ人気ランキング7選!

ここからは、座ったまま使えるステッパーの中でも、機能性・静音性・口コミ評価などを総合的に見て本当におすすめできる7つのモデルをご紹介していきます。

商品名 メーカー 主な特徴 レビュー評価 おすすめポイント リンク
健康ステッパー ナイスデイ ショップジャパン シンプル・組立不要・静音 ★4.38(943件) 信頼の保証付き・安心感抜群 楽天で見る
電動ミニフィットネスマシン TOKAIZ 電動・リモコン・5段階調整 ★4.47(847件) 全身運動・負担少なめで使いやすい 楽天で見る
エアロライフ モーションナビ AEROLIFE 静音・足裏刺激・耐久性◎ ★4.46(556件) ストレッチボード兼用で一石二鳥 楽天で見る
バランスワン フットレスト Balance1 軽量・リハビリ向け・2WAY ★4.08(72件) 運動苦手な人にやさしい設計 楽天で見る
らくらくペダル commoc(コモック) 電動・静音・ハンドル付き ★4.33(54件) 足を置くだけの簡単操作 楽天で見る
サイドステッパー モニター・負荷調整・バンド付き ★3.85(47件) ながら運動にぴったり 楽天で見る
座ったまま!電動ステッパー WASAI 電動・12段階調整・磁気付き ★4.57(42件) スピード細かく調整・タイマー付 楽天で見る

価格や使い心地、設置しやすさなど、目的やライフスタイルに合ったモデルを見つけるヒントにしてみてくださいね。

「どれを選べばいいのか分からない…」という方でも安心して選べるように、それぞれの特徴とおすすめポイントをわかりやすく解説していきます!

①健康ステッパー ナイスデイ(ショップジャパン)

組み立て不要で届いたその日から始められる!安心のショップジャパン製ステッパー

「トゥルースリーパー」などでおなじみのショップジャパンが手がけた信頼の1台。

健康ステッパー ナイスデイは、座ったままでも立ってでも使用できるシンプル設計のステッパーです。

サイズは幅360mm×奥行185mm×高さ185mmとコンパクト。

重さは約6.5kgと適度な安定感がありながらも取り扱いやすい重さです。

左右の足を交互に踏み込む構造で、下半身全体をバランスよく動かせる有酸素運動が可能

動作音は非常に静かで、口コミでも「テレビを見ながら使える」「深夜でも気にせず踏める」と高評価が集まっています。

床へのわずかな振動が気になる場合は、別売りの専用マットを併用することで静音性もさらにアップ。

ショップジャパンならではの39日間返品保証&1年間の交換保証付きで、ネット通販でも安心して購入できます。

組み立て不要なので、届いたその日からすぐに始められるのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ
  • とにかく信頼性重視で選びたい方
  • 組み立てが苦手な方
  • 買って失敗したくない慎重派の方

まず1台目に選ぶなら、この安心感がやっぱり頼りになりますね。

>>楽天市場でショップジャパン健康ステッパー ナイスデイをチェックする

②電動ミニフィットネスマシン(TOKAIZ)

電動だから無理なく続く!足腰にやさしい全身運動マシン

膝や腰に負担をかけずに運動をしたいなら、電動式のミニフィットネスマシンがとても便利です。

TOKAIZのこちらのモデルは、リモコン操作で5段階のスピード調整が可能。

ソファーや椅子に座ったまま、足を置くだけで自動的にペダルが前後に動き、力を入れずにじんわりとした運動ができるのが特長です。

さらに、横になって使うこともできるため、リハビリや寝たきり予防にもぴったり

ペダルに手を乗せれば、上半身の運動にも応用できるため、全身をバランスよく動かしたい方にもおすすめです。

騒音も少なく、運動中にテレビを見たり読書をしたりと、“ながら運動”にも適しています。

口コミでは「高齢の親でも使えた」「操作が簡単で助かる」といった声も多く見られました。

こんな人におすすめ
  • 膝や腰が弱く、自力での運動がつらい方
  • 高齢の家族の健康維持をサポートしたい方
  • 音や振動を気にせず静かに使いたい方

「踏む」という動作すら難しいときでも、電動式なら“置くだけ運動”が叶いますよ。

>>楽天市場でTOKAIZの電動ミニフィットネスマシンをチェックする

③エアロライフ モーションナビ(AEROLIFE)

1日たった7分!音が静かで続けやすいコンパクトな座り運動ステッパー

「時間がないけど、健康は気になる」そんな方にぴったりなのが、エアロライフのモーションナビです。

この製品は、1日7分、座って踏むだけで下半身をしっかり鍛えるという発想から開発されたモデル。

サイズは幅38cm×奥行29.5cm×高さ21.5cmと、雑誌の見開きほどでとてもコンパクト。

それでいて、足踏み運動による筋力アップや血行促進が期待できる、実用性の高い1台なんです。

注目ポイントは、フットプレートに設けられた優しい凹凸の刺激ゾーン

踏み込むたびに足の裏をほどよく刺激してくれるため、マッサージ効果も得られて一石二鳥。

さらに、静音性にも優れていて、「深夜でも気にならず使える」「家族が寝てても安心」といったレビューも多数。

しかも、付属の固定バーをセットすれば、ストレッチボードとしても活用可能

ふくらはぎや足裏の柔軟性を高めたい人にもぴったりの機能です。

公的機関で3万回以上の上下ステップ検証をクリアしており、耐久性にも信頼感があります

1年保証付きなので、初めての方でも安心して始められます。

こんな人におすすめ
  • 忙しいけど短時間で運動したい方
  • 音が静かなモデルを探している方
  • 足裏の刺激やストレッチ効果も得たい方

「毎日続けられる」ことを何より大切にしたい人に、まさにぴったりの一台です。

>>楽天市場でAEROLIFEのエアロライフ モーションナビをチェックする

④バランスワン フットレスト(Balance1)

リハビリや疲労軽減に◎ 静かに“足休め”できるフットレスト型ステッパー

「本格的な運動はちょっとハードルが高い…」そんな方におすすめなのが、Balance1のバランスワン フットレストです。

これは、一般的なステッパーのように強い運動を求めるのではなく、座ったまま自然に足を動かし、血行を促進することを目的にしたモデルです。

人間工学に基づいたフットレスト設計で、使い方はとてもシンプル。

椅子に座った状態で足を乗せ、前後に揺らすように動かすだけで、ふくらはぎや太ももがじんわりと刺激されます。

サイズは幅40.2cm×奥行30.9cm×高さ11.7cmとコンパクトで軽量(1770g)なので持ち運びに便利。

組み立て不要ですぐに使えることや、水拭き可能な素材でいつでも清潔に保てるのもポイント。

さらに、立ったままスネの裏を伸ばすストレッチボードとしても活用できる2WAY設計

運動が苦手な人や、外出の少ないシニア世代、膝に不安がある方にもぴったりです。

フットプレートの中央部分に足裏のツボを刺激するコロコロがついていて、マッサージ効果があると好意的な口コミが多く見られましたよ。

価格も比較的手ごろなので、デスクワークをしながら足の血行を良くし、足裏もほぐしてくれるなんて最高ですね。

こんな人におすすめ
  • 膝に負担をかけずに運動したい方
  • 座りっぱなしの血行不良が気になる方
  • リハビリ目的で軽く足を動かしたい方

毎日の生活に、無理なく“ちょっとした動き”を取り入れたい人にやさしいアイテムです。

>>楽天市場でBalance1のバランスワン フットレストをチェックする

⑤電動フィットネスマシン らくらくペダル(commoc)

“足を置くだけ”でOK!シンプル操作の電動フィットネスマシン

座ったまま楽に運動をしたいなら、commoc(コモック)のらくらくペダルがとても便利です。

この商品は名前の通り、「らくらく」がコンセプト。

ペダルの上に足を置くだけで電動モーターが静かに作動し、自動で足を前後に動かしてくれる構造になっています。

力を入れる必要がなく、ただ足を乗せているだけで筋肉が刺激されるので、運動が苦手な方やシニアの方にもぴったりです。

また、膝や腰に余計な負担がかからないため、関節が弱い方やリハビリ中の方にも安心。

サイズは幅36cm×奥行44cm×高さ22cm。

重さは約8kgですがハンドル付きなので持ち運びがしやすく、立てかけて収納できるのも大きなポイント。

音もとても静かで、テレビを見ながら、読書をしながらなど、“ながら運動”にもしっかり対応できます。

組み立ても不要で、開封後すぐに使えるのもポイントのひとつ。

口コミでも「静音で快適」「続けやすい」といった声が多数寄せられています。

こんな人におすすめ
  • 運動に自信がない方や高齢者の方
  • 自分で踏み込む力が弱い方
  • 音が静かなマシンを探している方

足を“乗せるだけ”でOKという気軽さが、習慣化の大きな味方になりますよ。

また、保証期間は購入日から6か月間ですが、レビューを書くと保証期間が半年延長されて合計1年の保証となるキャンペーン中です。(2025年5月現在)

>>楽天市場でcommocの電動フィットネスマシン らくらくペダルをチェックする

⑥サイドステッパー

テレビを見ながら踏むだけ!“ながら運動”にぴったりの多機能ステッパー

「何かをしながら気軽に運動したい」そんな方にぴったりなのが、このサイドステッパーです。

座っての使用はもちろん、立った状態でも使える汎用性の高い設計で、体の向きや足の置き方を変えることで、さまざまな部位を鍛えることが可能

さらに、モニター付きで歩数・使用時間・カロリー消費などをしっかり可視化。

数値が見えると「今日もこれだけ動けた!」という達成感が得られて、継続のモチベーションにもつながります。

付属のフィットネスバンドを使えば、上半身の引き締めや肩回りのストレッチにも活用できるため、全身運動を目指す人にも対応できます。

価格も比較的手ごろで、まず1台試してみたい方にも導入しやすいモデルです。

こんな人におすすめ
  • 家でテレビや動画を見ながら運動したい方
  • 全身を動かしたいが、本格的すぎる器具は避けたい方
  • 運動の成果を“数字”で確認したい方

エンタメと運動を両立できる、まさに“ながら健康習慣”のスタートにぴったりです。

>>楽天市場でサイドステッパーをチェックする

⑦座ったまま!電動ステッパー(WASAI)

12段階のスピード調整で自分に合わせて運動!多機能な電動ステッパー

「もう少し本格的に運動したい」でも「立って運動はちょっと…」という方にこそ試してほしいのが、WASAIの座ったまま!電動ステッパーです。

このモデルの最大の特徴は、12段階の速度調整機能

ゆっくり歩くようなペースから、ジョギングのようなスピード感まで、体力や目的に応じて細かく設定できるので、家族みんなで使い分けることも可能です。

さらに、進行方向を前進・後進の2方向から選べるので、普段使わない筋肉にもアプローチできる構造になっています。

足裏が触れる部分には磁気パッドを内蔵していて、運動しながら血行促進やコリの軽減も期待できるという、まさに一石二鳥の設計。

また、15分の自動タイマー機能が付いているため、やり過ぎを防ぎながら無理なく毎日の習慣に取り入れられます。

低騒音設計なので、テレビや音楽を楽しみながらの“ながら運動”にもぴったり。

操作もボタンひとつでOKというシンプルさで、誰でも簡単に扱えるのも安心です。

こんな人におすすめ
  • 毎日少しずつ運動を続けたい方
  • 血行促進や冷え対策を兼ねて運動したい方
  • 機能性と使いやすさを両立した電動モデルを探している方

「できること」が多いから、長く使える一台。家に1台あると重宝するステッパーです。

>>楽天市場でWASAIの座ったまま!電動ステッパーをチェックする

まとめ

座ったまま使えるステッパーは、体力に自信がない方や、忙しくて運動の時間がとれない方にとって、とても心強い健康グッズです。

自宅で手軽に運動不足を解消できるだけでなく、足のむくみや冷え、集中力の低下といった日常の小さな不調にも役立ちます。

この記事では、静音性や操作の簡単さ、継続しやすさなど、さまざまな視点から厳選した7つのモデルをご紹介しました。

商品名 メーカー 主な特徴 レビュー評価 おすすめポイント リンク
健康ステッパー ナイスデイ ショップジャパン シンプル・組立不要・静音 ★4.38(943件) 信頼の保証付き・安心感抜群 楽天で見る
電動ミニフィットネスマシン TOKAIZ 電動・リモコン・5段階調整 ★4.47(847件) 全身運動・負担少なめで使いやすい 楽天で見る
エアロライフ モーションナビ AEROLIFE 静音・足裏刺激・耐久性◎ ★4.46(556件) ストレッチボード兼用で一石二鳥 楽天で見る
バランスワン フットレスト Balance1 軽量・リハビリ向け・2WAY ★4.08(72件) 運動苦手な人にやさしい設計 楽天で見る
らくらくペダル commoc(コモック) 電動・静音・ハンドル付き ★4.33(54件) 足を置くだけの簡単操作 楽天で見る
サイドステッパー モニター・負荷調整・バンド付き ★3.85(47件) ながら運動にぴったり 楽天で見る
座ったまま!電動ステッパー WASAI 電動・12段階調整・磁気付き ★4.57(42件) スピード細かく調整・タイマー付 楽天で見る

それぞれに個性があり、「これは自分に合いそう」と感じられる一台がきっと見つかるはずです。

無理なく体を動かす習慣は、数ヶ月後の自分に確かな変化をもたらしてくれます。

気になったものがあれば、まずはできることから始めてみてくださいね。

目次